シカ・イノシシ対策専用くくり罠・害獣駆除対策のことならオーエスピー商会へ

オーエスピー商会
お見積もり・相談無料。TEL.097-523-0707(受付:9時〜17時) 38,000円以上ご購入の方は送料無料。
FAX注文用紙 お問い合わせ
マイページ カートを見る

しまるくん薄型の罠の設置の仕方

1.外パイプを埋めます

  1. 罠を設置する場所を決めます。
    (罠を固定する立木からワイヤーが届く範囲内で)
  2.  
    パイプ・バネ等を埋める穴を掘ります。
    バネ部分はパイプの向きを確認しつつ掘ります。※右図参照
    掘る際に木の根等がある場合は根切りなどで切りながら掘ります。

    外パイプとバネの掘る穴の位置は、外パイプの端踏防止にバネの穴が
    かからないように掘るのがコツです。 掘った土のニオイをさせないようにご注意ください。

2.埋めた外パイプの内側の底をしっかり水平に固めます

  1. 穴を掘り終えたら、内側の底をしっかりと水平に押固めます。
    ※パイプも地面に対ししっかりと垂直に設置
  2. 獲物がパイプを踏んだときにぐらつかないように、外パイプの上端ギリギリまで土を寄せてしっかりと固定します。

3.内パイプにくくり輪をつける

ワイヤー止を緩めてからくくり輪を作り、内パイプにワイヤーをかけます。その後、ワイヤー止を締め込み、内パイプにワイヤーをしっかりセットします。くくり輪の位置は内パイプ側面の広い側の上部にかけてください。

  1. ワイヤー止めを緩めくくり輪を作ります。
  2. 内パイプにワイヤーを掛ける時は内パイプの踏み板のスリットがバネに対して上下に向くようセットします。
  3. ワイヤー止を緩める時はネジが外れて紛失しないように注意してください。
  4. ワイヤーをパイプの上部5mm程度の場所にかけます。

4.内パイプをセットします

バネの安全フックをコイル側へずらします。
※罠が作動しないように外す時は十分に気をつけてください。


事前に埋めてある外パイプに、内パイプとねじりバネを設置します。仕掛ワイヤーは
固定する木の方へ這わせます。バネがパイプと水平になるように設置します。
※コイルの部分は穴を掘らず地上に置きます。

※作業の向きについての注意※
安全フックを外す時は顔等にバネが当たらないよう安全なスペースから作業を行ってください。
設置する際のポイント
内パイプのネジと外パイプのカシメが当たらないように内パイプをセットします。
内パイプにくくり金具が水平になるようセットします。
ストッパーも端踏防止から出るような形でくくり輪をセットします。

5.バネの固定方法と障害物の設置例

捕獲のポイントはバネを真上に弾かせる事です。
バネが横倒れしない為に、バネに小枝などを平行及び交差に打ち込みます。(※1)
バネはパイプの水平に合わせるようにセットし、コイル側は掘らずに地上に置きます。(※2)
※下段のバネが地面をしっかり蹴り上げることで、くくり輪を高く上げることが出来、捕獲率アップに繋がります。

内パイプの四隅に小枝などを刺すと傾きを防止できます。
くくり輪を垂直に上げる補助の役目も!

障害物を置くことで獲物にパイプの中心を踏ませる効果があります。
【A】地面への小枝の差し込みと、バネ両サイドの障害物を設置します。(枝など)
【B】跨ぎ棒を置き、バネ両サイドに障害物を設置します。(石など)

6.シャックルを固定する

捕獲後に暴れても周囲に被害が無く根付きがしっかりとした立木を選んでください。
シャックルのネジをペンチ等でしっかりと締めます。
※さらに針金等でねじが緩まないように固定することをおすすめします。

7.落ち葉などでカモフラージュする

出来るだけ設置する前と同じ状態に戻してください。
この時、土を被せすぎると重みで作動することがあります。うっかり弾いて顔を打たないように作動域の外側から、慎重に作業し、パイプの中心を踏ませる工夫をしてください。
バネのコイル側は土を被せず、葉でカモフラージュしてください。

※補足※ ねじりバネの曲げ方

  • フックをバネに引っかけて、 太ももの間に挟んで、バネを足の内側へ滑り込ませるように折り曲げます。
  • バネを足と手で保持しながらフックをセットします。
  • フックをバネ先端へと寄せます。
はじめての罠猟から獲物獲得までの流れ 38000円以上ご購入の方は送料無料 商品カタログのPDFをダウンロード 商品カタログの請求はお問い合わせフォームに記入 皆様のご意見をお聞かせください