A式トラップ改の罠の設置の仕方
事前準備
1.レバーをセットします
先に踏み板とA式レバーをセットします。
踏み板は木目が直角になるように取り付けます。
2.塩ビパイプにバネを挿入します
木や柱にワイヤーを止め、シャックルで固定します。塩ビパイプの下にあるワイヤー止を緩め、
パイプの底とワイヤー止めを持ち、片手で手前に引きながらバネを挿入します。
-
ねじを緩めたワイヤー止と
パイプの底を持ち、引っぱります。 - バネがねじれてくるので回転させながら引き込みます。
- バネが入ったらワイヤー止めを仮止めし、塩ビパイプとバネ押え側をカッチリはめてから本止めします。
3.レバーを差し込み、荷作紐で固定
- レバーピンを塩ビパイプに差し込みます。
- レバーが抜けないように荷造り紐等で固定します。
- ここまでの作業を事前に自宅等でしておく方が現地での作業時間が短縮されます。
山での設置方法
4.罠を設置する場所を決め、穴を掘ります
- 罠を設置する場所を決めます。
- 長さ30cmの塩ビパイプを埋める為の穴(約35cm)を穴掘り機を使用して掘ります。
- 踏み板の落とし穴(直径20cm×20cm程度)を掘ります。木の根等がある場合は根切りやノコギリを使用ください。
5.くくり輪をつくり罠をセットします
くくり部(わさ)の大きさを決め、塩ビパイプを穴に入れます。
その時、前方に傾かないように強く打ち込むか杭などで固定します。
- ワイヤー止を緩め、くくり輪を作ります。再度ワイヤー止をしっかり締めます。
- 穴にA式改をセットします。
- 塩ビパイプを穴にセットするときは、前方に傾かないように土で埋め固めます。
6.くくり部形状を保持し、カモフラージュをします
- ワイヤーの形状を保持したまま立ち上がらせる為に、ガイド役の小枝等をワイヤーの内側の四隅に打ち込みます。
- 罠を木の葉などで隠しカモフラージュします。
※補足※ 空弾き防止作業
踏み板を確実に踏ませるためと、バネの腹打ちによる空弾き防止するための作業例。
※元からある木の根や石を利用する方法もあります。
7.荷造り紐を切断、ワイヤーを固定します
捕獲後に暴れても周囲に被害が無く(人工物や道路が無い)、止め刺しをしやすい位置にあり、根付きがしっかりとした立木を選んでください。シャックルのネジをペンチ等でしっかりと締め、さらに針金等でねじが緩まないように固定することをおすすめします。
-
結束した荷造り紐を切断します。
その後さらに罠を隠します。 - しなる木の下から1m位の所に固定すると、獲物の力を逃がせます。