シカ・イノシシ対策専用くくり罠・害獣駆除対策のことならオーエスピー商会へ

オーエスピー商会
お見積もり・相談無料。TEL.097-523-0707(受付:9時〜17時) 38,000円以上ご購入の方は送料無料。
FAX注文用紙 お問い合わせ
マイページ カートを見る

A式トラップの罠の設置の仕方

※注意
今回は設置方法をわかりやすく見せるため、砂場で罠の設置を行っています。
実際の使用環境とは異なりますので、ご注意ください。

1.仕掛ける場所を確認する

踏み板を持って丁度いい設置場所を探します。

2.穴を掘る

設置場所が決まったら、パイプ本体の埋め穴(直径4cm×深さ35cm)と踏み板の落し穴(直径18cm×深さ15〜20cm)を掘ります。踏み込ませる穴は、踏み板の先端が途中で止まらないように下のほうを広く、深めに掘ります。

土を掘る時、土堀り機でパイプ本体の埋め穴を掘っていくと、設置しやすいです。

3.パイプの底を締める

パイプを穴にセットする前に、ワイヤーのくくり部(ワサ)の大きさを決めて
パイプの底のワイヤー止をギュッと締めます。

4.パイプを穴にセットする

パイプを穴にセットする時は、本体が傾かないように強く打ち込むか、板や杭で固定します。

5.落ち葉や枝で罠を固定する

(補足)
1.踏み込み穴の内側に棒や枝を差し込むと踏み板のぐらつき防止や踏み込み荷重の調整になります。
2.くくりワイヤーが少しでも上に上がるように、ワサの内側に竹串等を刺し込みましょう。
3.掘った土はその場に残さないようにしましょう(動物は土の臭いの変化に敏感です)。

6.安全ピンを外す

パイプの隙間を土で埋め込み、仕掛けが完了したら、空弾きをしないように注意しながら安全ピンを抜きます。

※罠をセットした後に安全ピンを抜くのが難しい場合、
レバー部を紐でくくり、安全ピンを先に抜き、罠をセットした後にその紐を切るという方法もあります。

7.罠を隠す

罠の痕跡を残さないようにします。

8.完成

完成です。

はじめての罠猟から獲物獲得までの流れ 38000円以上ご購入の方は送料無料 商品カタログのPDFをダウンロード 商品カタログの請求はお問い合わせフォームに記入 皆様のご意見をお聞かせください