シカ・イノシシ対策専用くくり罠・害獣駆除対策のことならオーエスピー商会へ

オーエスピー商会
お見積もり・相談無料。TEL.097-523-0707(受付:9時〜17時) 38,000円以上ご購入の方は送料無料。
FAX注文用紙 お問い合わせ
マイページ カートを見る

2020年12月の記事

スエージャーの手入れについて

こんにちは、Yです。

 

今日はスエージャーのお手入れ方法についてお伝えしたいと思います。

(※数年前に書いた記事の再掲載です)

 

くくり罠はセットを購入しても、

獲物が暴れたりすると各部品が破損し部品の交換などが必要ですよね。

 

その際に必ず必要になるのがスエージャー等の工具だと思われます。

 

当店ではワイヤーの製造に販売してるものと同じスウェージャーを使用しています。

作業場では毎日たくさん加工を施すのでベンチタイプの600BBが主になります。

 

 

日頃のメンテナンスについて

 

準備するもの

 

 ・パーツクリーナー

 ・潤滑剤

 

 

メンテナンスの方法ですが、

稼動部の特に軸になっているところにはゴミ等が無いように

使用したら毎回清掃して潤滑油を入れます。

 

 

 

また、刃部は一番重要です。

清掃して潤滑油を入れますし、たまには分解して切れ味を確認したりします。

 

先日お電話いただきましたお客様から

「購入したスエージャーが切れなくなった、ワイヤーがバラバラになる」

とお問い合わせいただきました。

 

ご自分で分解されたようですが、大変だったろうとお察しいたします。

片側は六角ボルトに芋ネジの打ち込みで、反対側は頭が丸いネジ、

万力か何かで挟まないとネジは回らないし、芋ネジのせいでネジが切れてしまっています。

オマケにネジロック材がたっぷりと(-_-;)

 

折角分解されたのであれば、切れ味を確認して見てください。

ワイヤーをはさむ ” U ”になった部分の片側はカッターの刃のように

尖っていることを確認できると思います。

その反対側は、意外となめらかになっていないでしょうか?

その状態であれば、少し使い込んできている様に思えますね。

 

 

 

それでも刃が切れにくくなった場合は・・・

 

一度分解したネジは再度組み込んでも使えないと思います。

元に戻すなら新しいネジを使用された方が良いですね。

ただ、普通にネジとダブルナットで取り付けたとしても、すぐに隙間が開いてしまうと思います。

ネジロック材は必須。可能であればロックナットのようなものを使って、

隙間が開かないようにすることがワイヤーの先端をまっすぐにする秘訣です。

 

 

ボルト・ナットを交換する時に必要な工具

 

 

 

弊社でスエージャーを購入していただいた方には、ネジのセットは無償で送らせていただいています。ご注文の際に「切れにくくなったんだけど・・・」と一言おっしゃってください。

 

弊社でお買い上げになっていない方にも販売させて頂いておりますので、お問い合わせください。

 

あと、添付品でゲージがついてきていると思います。これがまた大事ですね。

スリーブをカシメた後に確認して見てください。

カシメた部分をゲージに当ててみて、明らかに入らないようなら刃が磨り減っているのかもしれません。

そこまで使われた場合は、新しいものと交換されることをおススメします。

 

 

 

加工作業する時、ワイヤーが撚ってしまう時の対処法

 

こんにちは、Yです。

 

今回もお客様からあったご質問を紹介します。

 

Q.「ワイヤーを加工する時、ワイヤーがバラけたり、拗れてしまうので

 何かいい方法はないですか?」

 

当店でのワイヤーの使い方をお伝えします。

毎日スタッフがワイヤーをカットしたり加工したりとしているので

より効率よい方法を模索して、今の方法になりました。

 

当店ではこんな感じでワイヤーを切ったり加工してます↓

 

1.ワイヤーはダンボールもしくは洗面器に入れる

 

まず、ワイヤーが丁度よく収まる洗面器やダンボールを用意します。

当店ではさらに、ダンボールの下に回転台を載せたりしてますが、

作業台の上にダンボールを乗せてもOKです。

 

2.天井近くにワイヤーを通す

 

 

滑車とワッシャをネジで作業台の高い位置に固定します。

針に糸を通すような感じでワイヤーを滑車の間に通します。

 

こうすることで滑車のレールによってワイヤーを取り出しやすくなります。

捩れにくく、ワイヤーがごちゃごちゃしないのも良いですよ。

 

以上です。

良かったら試してみてください(^o^)

 

Y式トラップの設置方法を動画で紹介

こんにちは、Yです。

 

前回に引き続き、今回はY式トラップのし掛け方の動画を撮影したので

ご紹介したいと思います。

 

この動画は罠の掛け方がまったく分からない。

仕組みが分からないという方に向けた動画です。

 

分かりやすいように公園で設置してるのと、

細かい掛け方は省いてますので、参考程度に御覧ください。

 

Y式トラップの設置方法

 

詳細は仕掛け方をイラストで用意してますので

そちらをご覧ください。

 

Y式トラップの設置方法(イラスト)>>

 

 

引き続き、動画を撮影紹介したらブログに掲載します (^o^)

はじめての罠猟から獲物獲得までの流れ 38000円以上ご購入の方は送料無料 商品カタログのPDFをダウンロード 商品カタログの請求はお問い合わせフォームに記入 皆様のご意見をお聞かせください