こんにちは。社員のNORIです。
とある土曜日にお客様からの声が掛かったので、チャンスとばかりに飛び出しました。
今回は、大分県北部の安心院というところに、弊社のしまるくんを使ってくださっているお客様が
いらっしゃいまして、そちらに伺いました。
最近、耕作放棄地のたい肥を舐めにシカが寄ってきているみたい…との事。
早速、監視カメラをたい肥の付近とその周りに一か所ずつセットして、その日は退散しました。
帰る途中に田んぼを案内してもらったのですが、山の裏道を通ってシカが稲の若芽を食べに来ているのが良く分かります。
駆除の現場も本当に大変ですが、農家の方も大変なのですね。
しかも今年は長雨による病気も心配されるとか。。。
で、早速結果ですが、夜12時頃シカが2頭ほど寄ってきていました。
しかも時間帯が代わって、深夜3時頃に別の2頭が、明け方にも更に2頭。。。。
これは、全部取ってしまうのにも時間がかかりそうです。
こんにちは。社員のNORIです。
突然ですが沖縄地方の皆様、台風の被害は大丈夫でしょうか?
10年に一度の…とか50年に一度の…と言われましても想像がつかないのですが、
テレビで映像を見る限り、かなりの強風と雨の対策が必要な気がしております。
進路を見る限りでは大分県より少し遠ざかる方向になりそうなので、窓に板を打ち付ける程では
ないのかな。。。と少し気を抜いております。
ですが雨の状態はそのままに、風の勢力がどうなる事やら。。。
ということで、明日(7/10)は、臨時休業とさせていただきます。
お知らせのタイミング的に早いのか遅いのか?台風が通過してみないと分かりませんが、
九州南部方向への配達の遅延も既に出ておりますし、台風の中わざわざ店舗に来て頂く方も
いらっしゃらないでしょう。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
※FAXやメール、HPからの御注文には対応いたしますので御安心を。
こんにちは。社員のNORIです。
早速カタログが届いたのでしょうか?
御注文がどしどし来ております。
が、今一度お知らせを。。。。
案内状を入れさせて頂いておりますが、価格変更につきましては、
8月1日から
実施させて頂く予定にしております。
また、今月中は棚卸の為に出荷を制限しておりますので、7月に入ってから出荷にさせて
頂いております。
お急ぎの方は対応させて頂きますが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
内容を少しだけ・・・・
今回は、引きバネの価格を見直しております。
と同時に引きバネを使った事のない方にも使えるようにセット商品を作りました。
さらに、引きバネを使った方法の構造図をのせております。
参考にしてください。
また、しまるくんとA式につきましては、図解で動きを表してみました。
購入前の参考になるでしょうか?
新しい商品と商品価格は、8月1日より変更とさせていただきます。
くれぐれもお間違えの無いよう御注意ください。
また、送料の無料の金額も8月1日より商品代金の合計が38,000円を超えた
場合に対応させて頂きます。
こちらも御了承下さい。
以上、諸々よろしくお願いいたします。
こんにちは。社員のNORIです。
昨日の続きを少し。
今回のカタログの構成についてお話しようと思います。
最初のページでは、めずらしく目次を作ってみました。
ここでは、ワナをどうしたら作れるかについて少し考えて頂ければ・・・と考えました。
講習会等では必ずお話するのですが、バネの種類は大きく3種類です。
それにトリガーの部分を組み合わせると、さらにたくさんの種類のワナを作る事が出来ます。
これを山や畑など自分のフィールドに組み合わせて頂く事がたくさん取れる秘訣だと思います。
もちろんトリガーの部分は最初、出来上がり品を買ってみて構造を確認する事が良いでしょう。
ですが、万人受けするワナなんてありません。
確立100%のワナも存在しません(笑)
使う人がそれなりの工夫をする事により、使い勝手が良くなったり、取れる確率が高くなったり
するのだと思います。
それがワナ作りの醍醐味でもありますよね。
こちらのカタログは、以前御注文のあった方に順次発送させて頂いております。
多分、7月までには皆様のお手元に届くと思いますので、今しばらくお待ちください。
もし、7月を過ぎても到着しない場合は、手違いの可能性もありますので、御一報頂けると
助かります。
※講習会等にて複数部御希望の方は、お電話等頂ければ対応いたします。
以上、まるっと宣伝でした。
次回は、もう少し詳しく内容を説明させて頂きます。
こんにちは。社員のNORIです。
たいへん御無沙汰しておりました。
すみません。
決してサボっていたのではなく、毎日パソコンとにらめっこだったのですが、、、、
実は、今年度版のカタログを作っておりました。
そろそろカタログが変わるだろう?
速く送ってくれよぉ~
御注文のお電話から聞こえてくる声を聞くたびに、小心者の心は動揺しまくりだったのです。。。
と、冗談はそのくらいにして
今回は、いつものサムライブルーではなく真っ白です。
はい、表紙が白いんです。
それだけではありませんが、いちからカタログそのものを見直しております。
まずは、お値段の話から
4月から消費税のアップもありまして、運送費と代引き手数料は即時上げさせていただきました。
もちろん、仕入れは上がっておりますので、ある程度の転嫁はさせていただかなくてはなりません。
ただ昨年以降、加工方法の見直しや仕入れ方の変更を行いまして、加工品につきましては、
【一部値下げ】を行うことにいたしました。
対象となるのは、主にA式のバネ押え、引きバネ一式となります。
引きバネを使う方には朗報でしょうか?
しまるくんのセット価格は、ほぼ据え置きにさせていただきました。
良く出るタイプのみを中心に販売させて頂こうと思います。
もちろん特注もお受けしますが、ちょっとお値段は変化をつけさせて頂こうと思います。
そんなところです。
つづきまして、ページ構成のお話を・・・・・次回させて頂こうと思います。
こんにちは。社員のNORIです。
今日は、ゴールデンウィーク中の営業日についてお知らせいたします。
カレンダー通りの営業を予定しております。
4月29日と5月3日~6日は、暦通り 受注・発送、店舗共お休みさせて頂きます。
何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは、社員のNORIです。
本日は、2件まとめて投稿です。
^^;
先日、スリーブW半分のお問い合わせを頂きました。
カシメる位置についての御質問 と
抜けないか? という御質問でした。
弊社の4mm用スリーブWにつきましては、スエージャーの刃の爪にある3番の位置にて
カシメて頂けるようにお願いしております。
ただ、お問い合わせの内容としては、スリーブが抜けてしまったのではないか?という御質問でしたので、より戻しのメーカーさんのように弊社の試験結果を。。。。
と思ったのですが、試験結果だけだと ちょっとわかりにくそうなので簡易実験をしてみました。
弊社では、あまり先端部にワイヤーの動きを阻害しそうなものは作らない方が良いと
いう事で、油圧シリンダーにてギリギリまでワイヤーを押し込んでいます。
こんな感じにしています。
この工具では、4トンの力をかける事が出来ますので、ワイヤーの破断 or スリーブの抜けを
確認する事が出来ると思います。
上記リンクの手順通りに半分をカシメてみました。
これを油圧シリンダーに取りつけて力をかけて行きますと、、、、、、
このくらいでワイヤーが縮まなくなります。
もう少しで固定しているワイヤーが破断してしまいそうです。
これが、もし4番の位置でカシメてしまったら?
こんな感じで抜けてしまいますね。
しかも意外とすんなり抜ける感じです。
スリーブSを使った時も同じくらいの感じで抜けているように思えます。
実は、強度試験を行った時もワイヤーの破断が先に起こりまして、正確な値が出なかったのです。
どうすればお伝えできるかな?と考えていたのですが、今回の方法はいかがだったでしょうか?
別途、御希望がありましたら試験等もしてみたいと思いますので、お問い合わせください。
こんにちは、社員のNORIです。
今日は、先日お問い合わせのあったより戻しについてです。
弊社のより戻しについては、4種類あります。
そのうちニッケル合金の商品につきましては、12mmのと同じスペックになります。
違いは、表面のメッキ状態のみです。
ピカピカの状態が良いようでしたら、こちらをどうぞ。
強度につきましては、メーカーの強度検査と一緒に参照してください。
10.5mm 規格強度 720kg 実質強度 860kg
12mm 規格強度 829kg 実質強度 1048kg
14mm 規格強度 1160kg 実質強度 1177kg (ワイヤー破断)
となっております。
メーカーさんより強度試験の結果を定期的に頂いておりますので、御来店の際には
是非、見て行って下さい。
14mmにつきましては、4mmワイヤーでの測定になっている為、ワイヤーの方が先に破断
しております。
ワイヤーの強度につきましても参考にして頂けると思います。
7x24は、わずかですが6x19よりも強度がある事がわかりますね。
お客様の傾向としては、
10.5mm : 4mm or それ以下のワイヤー用
12mm : 4mmワイヤー用
14mm : 5mmワイヤー用
を御使用頂いているようです。
14mmは、少々かさばるのか5mmワイヤーを使う方が選定されています。
他にも何かありましたら、どんどん御質問ください。
こんにちは。社員のNORIです。
今日は、ねじりバネ用のフックを改良しましたので、紹介させて頂きます。
無加工および点付け加工の品物については、フック①を
先端丸加工の品物については、フック②を
添付させて頂いておりました。
ただ、フック②については
「外しやすいけど、紛失する可能性が高い」
「山でポッと置いたら分らんようになったしまった」
との声を頂いておりました。
そこで先端丸加工品につきましては、フック③を添付させて頂くことにしました。
こちらは、フック②のように完全に外すことはできませんが、紛失を防ぐ事が出来そうです。
※しまるくんのバネを横引きではなく、縦引きにして使われる方
弊社の完成品では、気をつけるようにしておりますが、フックの輪になる部分は、
くくり金具とは、反対側の方に取り付けるようにされた方が良いようです。
フックを外した時に地面側に倒れるように・・・
しばらくは、紛失された方用にフック②も販売していきますよ。
詳しくは、お問い合わせください。
こんにちは。社員のNORIです。
今日は、お問い合わせのあったねじりバネについてお話したいと思います。
弊社のしまるくん、C式、W式にはねじりバネを使用しています。
しまるくんには、先端が丸く加工されたものを
C式には、片腕の先端に点付け溶接をしたものを
W式には、コイルを二重にしたものを使っています。
しまるくん用のバネには、全長が800mmのものと1000mmのものがあります。
お値段は一緒なのですが、多少特性が変わってきます。
昨日このような質問をお受けしました。
>バネの長さはどのような差がでるのでしょうか?
以下は、お答えしたものです。
①ねじりバネの特性としましては、支点から作用点が
短い程 ”強く” なります。
つまりコイル形状部から先端部の丸までが短い程、力は強くなります。
その強さですが、
800mmですと、女性では折り曲げるのは難しそうです。
1000mmですと、女性でも何とか折り曲げられそうなくらいの力です。
②コイル形状から先の部分における ”たわみ” についてですが、
800mmでは、折り曲げた時にも たわみを感じる事はありません。
1000mmでは、若干たわみを感じます。
1000mmの方が若干ですが、動作に柔らかさを感じる事ができます。
③しまるくんは、特性上 バネおよびパイプを土に埋める必要があります。
1000mmですと掘る範囲が少し増えます。
④お客様の傾向からしますと、800mmの方を好まれる事が多いようです。
実際の出荷数も800mmの方が、かなり出ています。
しかしながら、経験年数を経た方には、1000mmのたわみ、動作の柔らかさを
好まれる方もいらっしゃいます。
※最終的には好みの問題ですが、山で土を掘る量が少ないので、
弊社としても800mmをお勧めしています。
何とも文才がありませんが、こんな感じです。
もちろんですが、私の知っている女性が皆さん非力な訳ではありませんが、
一般論としてお答えさせて頂きました。^^;
ホームページ上からでもメールからでも御質問にお答えするように致しております。
何なりとどうぞ。