こんにちは。社員のNORIです。
昨日の続きを少し。
今回のカタログの構成についてお話しようと思います。
最初のページでは、めずらしく目次を作ってみました。
ここでは、ワナをどうしたら作れるかについて少し考えて頂ければ・・・と考えました。
講習会等では必ずお話するのですが、バネの種類は大きく3種類です。
それにトリガーの部分を組み合わせると、さらにたくさんの種類のワナを作る事が出来ます。
これを山や畑など自分のフィールドに組み合わせて頂く事がたくさん取れる秘訣だと思います。
もちろんトリガーの部分は最初、出来上がり品を買ってみて構造を確認する事が良いでしょう。
ですが、万人受けするワナなんてありません。
確立100%のワナも存在しません(笑)
使う人がそれなりの工夫をする事により、使い勝手が良くなったり、取れる確率が高くなったり
するのだと思います。
それがワナ作りの醍醐味でもありますよね。
こちらのカタログは、以前御注文のあった方に順次発送させて頂いております。
多分、7月までには皆様のお手元に届くと思いますので、今しばらくお待ちください。
もし、7月を過ぎても到着しない場合は、手違いの可能性もありますので、御一報頂けると
助かります。
※講習会等にて複数部御希望の方は、お電話等頂ければ対応いたします。
以上、まるっと宣伝でした。
次回は、もう少し詳しく内容を説明させて頂きます。
コメントを残す