こんにちは。社員のNORIです。
今回は、お問い合わせの多い空ハジキについてお話したいと思います。
お電話での御相談No1です。
初心者の方なら獲物に踏ませることが出来るようになっている(=上達している)という事ですし、経験者の方であれば次のステップに移る為の考えどころという事でしょう。
そこで、今回はそのためのヒントとして考えて頂ければ。。。と思います。
まず、お電話にてお話をさせて頂いた後に、まず伺うのは
”先端部のワイヤーは毎回交換されていますか?”
という事です。
例え強力なバネを使っていても、ワイヤーに癖が付いていて、あるいはキンクした状態になっていると足をクビル時に動きが止まる事が考えられます。
ワナが作動した時には、同時に獲物も足を上げる状態になります。
その時に素早くワイヤーを引く為には、先端部は柔らかいものを使って、且つ動作が速くなるように新しい部品を使って頂きたいと思います。
弊社でも修理を行う場合は、先端部の状態を確認させて頂きます。
あまり損傷がひどくない場合は、ストッパーの辺りまでを切断して、新しい部品を取り付けます。
そんなに高い部品を販売するつもりはないので、いかがでしょうか?
二つ目ですが、
ワナの構造的にワイヤーがどのように動いているか?
を観察してみてください。
くくり輪が横に移動するでしょか?垂直に作動するでしょうか?
もし、意図しない方向に動いているようであれば、ワサの内側に木の枝だったり、棒を立ててみるのはいかがでしょう。
少しの抵抗は出ますが、方向を出すことは出来るかもしれません。
三つ目ですが、
本当に狙った獲物が踏んでいるのか?
という点です。
良く聞く話で、小動物がかかっていたりという事があります。
また、土や雪の重みでワナが反応してしまったりしている事はないでしょうか?
であれば、作動するトリガーに対して少々負荷をかけなければ反応しないように工夫をしてみてください。
例えばですが、しまるくんであれば、塩ビパイプの横に安全ピン用の穴が開いています。
そこに爪楊枝を差しておいて、それが踏んで折れて落ちなければ作動しないようにすることも出来ます。
A式、W式であれば、レバーだったり、ピンに抵抗が出るようにしてみる等の加工も出来ると思います。
そして、これはあまり大きな声では言えませんが、テリトリーが他の方とかぶっていることはないでしょうか?
もし、そうなら空ハジキが必然的に発生していることも???考えられますね。
と、冗談はここまでですが、状況に応じて弊社でも御相談に乗っておりますので、遠慮なく御連絡下さい。
では、今回はここまでに。。。
こんにちは!!
ブログ有ったのですね! 本日まで知りませんでした。
から弾きは良くあること! でも弾くだけでも良いと思います。近くまで来てるって事だし・・・ 知恵の多い猪は罠の匂を察知したら近くまで着ませんから・・・ もっと性質が悪い猪は業と弾かせますね。又は罠ごと掘り起こされている。
イノシシと知恵比べしています そこがおもしろい”
今度業と弾いている猪の映像に挑戦して見ますね 私も見たいですから 笑”
今週の日、月は営業していますか? 近くまで着ますので時間あったら立ち寄ろうかと・・・
RADMANさん、ようこそいらっしゃいました。
コメントありがとうございます。
仰る通り、知恵比べですね。
お客様とお話する時に、釣りの話をさせていただくことがあります。
釣り師は、魚を釣る為に仕掛けを変えたり、オモリを付けたり、ウキを変えたりと工夫をします。
同じように狩猟の場合も工夫が必要なんですよね。
これからも楽しみながら、知恵比べをされてください。
また、近くにお越しであれば、是非来店されてお話を聞かせていただければ幸いです。
弊社は、日曜日はお休みをいただいておりますが、月曜日は営業しております。
また、日曜日はマラソンが開催されておりますので、大分市、別府市でも交通規制があると思われます。
お気を付けくださいませ。
NORIさん
帰り着きました やっと家でほ~ってしてます・・・
以前はよく大分行ってたけどたまーに行くとやっぱ遠いわ!
今度いつ行けることやら?
お聞きします 今日左のお客さんにも聞きましたが湯布院からやまなみに行って3kから8kまでの区間、道路の脇が穴ぼこだらけです。あれってイノシシなのですか? あんな車の多い所に堂々と穴掘ってるの~? 下りてみましたが雨のあとでよく見えませんでした お分かりでしたらお教えください また何の植物を食べてるのかも! 以上宜しくお願い致します
RADMANさん、無事に御帰宅されたのですね。
良かったです。
残念ながら私は、Web担当ですので店頭に出る事はあまりありません。
(*^_^*)
他の社員が担当したようですが、、、是非またいらしてください。
あと御質問の件ですが、正直何とも情報を持っておりません。
お客様で何か情報がありましたら、掲載させて頂きます。
ただ、山に連れていって頂くDさんの猟場の周辺でも、山道を掘り起こしているのをよく見ます。
溝が詰まって掃除するのが大変だそうです。
イノシシには人間の通り道というより、自分の道に人が通っている感じなのでしょうね。