こんにちは。社員のNORIです。
今日は、ワイヤーの選び方についてお話したいと思います。
罠の規制として、ワイヤーについては4ミリ以上の直径のものを使用するように指定されていますね。
弊社でも4ミリのワイヤーは、何種類か取り扱っています。
(規格については、後日改めてお話させて頂きます)
ベテランの方であれば、自分のお気に入りと言いますか、同じモノをずっと使われるようです。
さて何を選ぶか?ナゼか? 、、、、、デスね?
ちなみに弊社の仕掛けワイヤーは、より戻しの前後で違う規格のメッキ線ワイヤーを使っています。
前側は7×24と言う強度と柔らかさを重視のワイヤーを、後ろ側は6×19のコスト重視のワイヤーを使っています。
前側が硬いワイヤーですと、バネが開いてワサを縮める時に滑りが悪くなり捕獲の際に障害となります。
しかし衝撃がかかりやすく、切れる要因が多い部分でもありますから、強いワイヤーを使いたいところですね。
対して後ろ側は、使い回しをする事もできるので、硬いだけのワイヤーで良いと考えています。
では、それらの条件を(おおよそ)満たしているワイヤーは? … と良くお問い合わせをいただきます。
メッキ線ワイヤーの6×24です。とお答えしています。
柔らかさ重視で、強さとコストを考えると非常にバランスの良い商品です。
まだまだ、お話したい事はありますが、今日はこの辺りで。
新ホームページの開設、おめでとうございます。
「しまるくん」等も詳しい説明があり、分かりやすくなりましたネ。
トラップのページの引きバネや、ネジリバネ大部の補給部品の番号や図が、解像度が低いので、細かい所が、高齢者には見にくいようです。
軽く動くために解像度を下げているのは分かりますが、より詳しく見たいときは、クリックすると解像度の高い画像が開くようにした戴くと助かります。
ワイヤーの選択については、ブログでなく、ワイヤーのページに特性を記述していただくと、注文する上で参考になります。
何時もどのワイヤーを選ぶか、選択に困っていました。
因島のトラさん、訪問ありがとうございます。
ホームページは、弊社でも参考にさせて頂いております。
また、今回は貴重なご意見ありがとうございます。
今季もシーズン準備期間になりまして、またホームページの反響もあり、日々発送業務に追われております。
拡大図の件につきましては、少しお時間を頂きながら対応させて頂こうと考えております。
よろしくお願い申し上げます。
それまでは、弊社宛にカタログの送付を御依頼頂くか、TELにてお問合せ下さい。
また、製品の種別と価格についてはホームページ上で、製品の詳細情報や使い方のヒントにつきましては、先ずはこちらのブログにてお伝えしていこうと考えております。
これは、実際に使っていただく方によって感じ方も違いますし、作っている側の主観だけを押し付けるのも「どんなものだろうか?」と思ったからです。
ただ、不変的な情報については、ホームページの「仕掛けのヒント」に随時追記していこうと思います。
ユーザー様に必要な情報や弊社にお知らせ頂いた
すみません。途中で間違って押しちゃいました。σ(^_^;)
ユーザー様に必要な情報や弊社にお知らせ頂いて「これは、皆様のヒントになりそうだ!」と感じた情報については、適宜お知らせしていこうと考えております。
ご要望等ありましたら、こちらに書き込み下さい。
可能な限り対応させて頂こうと思います。
今後共よろしくお願い申し上げます。